ヴィヨンの妻 コンセプト


karadot

新作舞台「ヴィヨンの妻」について

いつになってもこの問題だけは解決しない・・・。男と女の出会い、深い絆、・・・そして憎悪。
しかし、愛の罪人(つみびと)は簡単ではなく、「若気の至り」もあれば「老いらくの恋」もする・・・。

今回の作品は、太宰治作「ヴィヨンの妻」に大きく影響を受けている。いや、もしかすると、小説の世界そのものかもしれない。ただ、限りなく遠い存在である巨匠に歯が立つわけもなく、我々は、新たな解釈という意識を持つことを、始めから放棄している。

ではなぜ、この小説を選んだのか?それを一言で言うのは難しい。しかし、しいて言えば、戦争直後の特殊な状況の中で、力強く生き抜く人々のバイタリティーに感動したのはもちろん、なによりも、妻“さち”の存在に、現代(いま)を感じたからだ。

中世の詩人“フランソワ=ヴィヨン”のような、亭主“大谷”のもと、妻は従順であった・・・。やがて妻は母になった・・・。そして妻は・・・・・。

時代は、間違いなく次の世代へ変わるもの。それに気付いた時、妻は愛する人に初めて意見した。
「人非人でもいいじゃないの。私たちは、生きていさえすればいいのよ。」
そう、それが昭和に生まれた女の生きざま!
彼女の心の変革を通して、我々は見たい!現代の女としての成功を!

舞台は、中世末期のフランスから始まる。そして時代が変わり、昭和22年の東京小金井、大谷の家に・・・・。事件は受け継がれた。


Back

karadot

ライトリンク・ミュージックのページ
このミュージカルについてのお問い合わせはお問い合わせまでお送りください。
This Home Page produced by AROWANA Network workshop.